施術について

今までマッサージをしたり、湿布、電気をあてる、ブロック注射、痛み止めを飲むなど、してきたと思いますが症状が改善されましたか?
改善していない人はその場しのぎの施術をしてきたからか、間違った施術をしてきたからではないでしょうか。
腰痛や肩こりの原因は様々ですが、主な原因は姿勢と筋肉(インナーマッスル)にあります。インナーマッスルは体の深層部にある筋肉のことで、姿勢保持筋とも呼ばれます。
主な原因は姿勢と筋肉(インナーマッスル)
ねこ背や反り腰、首が前にでている、背中が丸まっている、骨盤がゆがんでいることで姿勢が悪くなると筋肉の使い方が悪くなり関節が正しいポジションで動かなくなり、
関節の近くにある神経が体を動かすたびに刺激されることで痛みやしびれの原因になることもあります。
また骨盤や背骨を支える筋肉(インナーマッスル)が低下して骨盤がゆがむ、筋肉が役割どおり正しく使えていない、硬くなり動かなくなっている、使いすぎて縮んだまま動かなくなります。
それが「こっている」という症状で血流も悪くなり神経も圧迫されて筋肉が固まります。

そうなると痛みや重だるいなどの症状があらわれますが、腰が痛いから腰をマッサージしたり、肩がこるので肩をマッサージをする、
それも表面の筋肉だけをアプローチしても、その場しのぎの施術ですから一時的には良くなりますけどすぐに症状が再発します。
症状がででいる部分だけ施術しても意味がないということです。
正しいことは、なぜ姿勢が悪くなり、自分の体のどこに原因があるのかを理解することがとても大切です。
当整骨院の改善法

動ける状態にするためには筋肉の柔軟性を取り戻し、骨盤のゆがみを整えて筋肉を正しくバランスよく使えるようにしていきます。
特にお腹の空間にかかる腹圧を高める体幹とインナーマッスルを動けるようにしていかないといけません。
硬く動かない筋肉は柔らかくして動けるようにして、筋力低下で弱っている筋肉は強化することが大切です。
そしてマッサージや従来の施術をして表面の筋肉だけを動けるようにしても、一時的にしか良くなりません。
インナーマッスルへのアプローチ
ここで大切なことはインナーマッスルにアプローチできていますか?ということです。
インナーマッスルは姿勢保持筋とも呼ばれてますので、マッサージはインナーマッスルをマッサージすることで深部の筋肉を動けるようにしていかないといけません。
これらの施術をすることで正しい姿勢を取り戻して、痛みや重だるいなどの症状を改善していきます。
正しい姿勢を取り戻せば症状が改善するということは、科学的に証明されています!

真法院鍼灸整骨院では姿勢のチェック、筋肉の柔軟性、骨盤のゆがみなど体の検査を行いあなたの症状がなぜ現れているのか、本当の原因はなにか、どうすればいいのかを詳しく説明していきます。
そして画像を使い施術前と施術後の変化を確認してもらうことで体の変化を感じていただけること、
また施術内容や日常生活での注意点などをご理解いただけるまで説明して、今後の通院回数や通院期間についてもしっかり時間をかけてお伝えしてますので納得の上で通院できる環境になっています。
症状を早く改善するには日常生活の見直しが大切です。体に負担がかからない正しい座り方や姿勢指導、運動指導、セルフエクササイズ、日常生活指導を改善するために徹底していることが他院との違いと言われますので、お悩みや不安なことがありましたらなんでも私に聞いてください。
申し訳ございませんが施術を受けていただくにあたり条件があります。
- 忙しいを言い訳にする人
- お試し気分の人
- 日常生活指導を守れない人
- 体を改善する気がなく楽して良くなろうと考えている人
- 平気で予約をキャンセルしたり、時間を守れない人
- ご自身の健康の為に時間やお金を投資しない人
たくさんの人に良くなってもらいたい、、、しかし上記の人は腰痛を改善に導くことができない可能性がありますので、正直に書いておきます。体を改善したい人に本気で向き合うことが、治療家としての私の責任ですのでご理解いただければと思います。